場所を取らないオールインワン「一体型電動ドライバー」
「一体型電動ドライバー」の特徴
一体型電動ドライバーは、本体とビットが一体化した電動ドライバーです。ビットは小さくなくしてしまう方もいると思いますが、この商品は一体化しているためなくす心配がありません。一体型電動ドライバーの特徴は大きく分けて3つあります。
1.自動・手動のデュアルモードが切り替えられる。
2.アルミ合金ボディで上品。
3.充電式のため電池が必要ない
それではそれぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
自動・手動のデュアルモード
この商品は、自動と手動のデュアルモードを自由に切り替えることができます。手動モードにするとセルフロック機能や速度調節機能が働き、自動モードにするとラチェットレンチよりも優れた動きをしてくれます。
ぜひ作業するものや環境によって使い分けてみてください。
アルミ合金ボディ
この一体型電動ドライバーのボディはアルミ合金でできており、見た目がとても上品です。一見電動ドライバーとは思えないような見た目で、ペンと言われても一瞬納得してしまいます。あまり工具感を出したくない方にはピッタリのアイテムですね。
また見た目だけでなく、アルミ合金は汚れや腐食に強いためきれいな状態を長く保つことができます。
充電式で電池いらず
この商品は充電式のため、作業中の電池切れを心配する必要がありません。2時間でフルパワーになり、連続して2時間の使用が可能です。フル充電しておけば外出先でも安心して使用できます。
また電池がいらないため、地味に面倒な電池交換が省け電池代も浮きます。
「一体型電動ドライバー」の概要
商品名 |
WOWSTICK SDデュアルパワーリチウムバッテリー家庭用ドライバーセット |
価格 |
¥5,885 |
カラー |
シルバー |
本体サイズ |
直径3mm、長さ210mm |
充電タイプ/時間 |
リチウム電池充電/2時間 |
連続使用時間 |
2時間 |
「一体型電動ドライバー」の利便性
一体型電動ドライバーは一家に1つあるととても便利です。一般的な電動ドライバーはある程度大きさがあるため、保管に場所を取ってしまいます。しかし一体型電動ドライバーはペンのような形をしているため、収納スペースを取りません。
他には以下の3つの特徴があります。
1.精密な作業も難なくできる。
2.一定の力と回転でネジ穴を潰す心配がない
3.トルク調節で締めの強さを調節できる
精密な作業も難なくクリア
時計などについている小さなネジは、一般的な電動ドライバーだと逆に作業しにくくなります。しかし手でやると真っ直ぐネジが入らなかったり、ネジを曲げてしまったりすることもあります。
そこでおすすめなのが一体型電動ドライバー。ボディが小さいため細かい作業もスムーズに行うことができます。
一定の力と回転でネジ穴を潰さない
電動ドライバーや手でネジを締めると、力加減がバラバラになってしまいネジ穴を潰してしまう可能性があります。
この一体型電動ドライバーは一定の力と回転でネジを締めてくれるため、ネジ穴を潰してしまう心配がありません。
よくネジ穴を潰してしまうという方は、一度一体型電動ドライバーを使用してみると良いかもしれません。
トルク調節で締めの強さを調節
電動ドライバーで重要な機能といえば、トルク調節です。正しくトルク調節ができていないと、ネジを締めた時に締めすぎて埋まってしまったり、ネジ頭を切ってしまうこともあります。
この商品は簡単にトルク調節ができるため、使用する前に必ず正しく調節しておきましょう。
「一体型電動ドライバー」の幅広い使い道
一体型電動ドライバーは、見た目がコンパクトで使い勝手も良いため、使い道がとても幅広いです。ちょっとした作業の時や細かい作業の時には重宝するアイテムです。
ビットも本体と一体になっているため、いつの間にかビットがなくなっているといったことも起こりにくいでしょう。
機能性が高くコンパクトな電動ドライバーが欲しい方は、一体型電動ドライバーを視野に入れてみてはいかがでしょうか。
DIYや家具組み立てもはかどる!
DIYや家具の組み立てには多くのネジ締めが必要で、その度に大きな電動ドライバーを使用していると手にも負担がかかります。
一度に多くのネジ締めを行う場合には、軽くてコンパクトな一体型電動ドライバーを使えばスムーズに作業ができるはずです。