安全でおしゃれな「羽なし扇風機」
「羽なし扇風機」の特徴

今では一般的になった「羽なし扇風機」。その一番の魅力は、デザイン性です。見た目がスマートでスタイリッシュなデザインは、おしゃれな印象を与えてくれるし、収納にも困りません。子供でも安全に使える、機能性の高さも抜群の商品です。
安全性に優れたブレードレス
羽が付いていないブレードレスの扇風機は、羽によるケガなどの危険性がない、安全性に優れたアイテムです。
従来の扇風機は、風を送るための羽がついたタイプが一般的でした。でも、羽がついたタイプは、顔に近づけて使う場合は、髪を巻き込んでしまう可能性があります。それに、子供の好奇心をあおってしまうため、子供に使わせるのは危険です。
羽なしのブレードレスなら、子供に持たせてもケガをする心配がありません。ロングヘアの女性も髪を気にせず安心して使える、最適なデザインの扇風機です。
従来の扇風機にないスタイリッシュなデザイン
羽なし扇風機は、インテリアとしても優れた、スリムでスタイリッシュなデザイン。シンプルなので見た目がスッキリしているし、スマートに涼むことができます。
柄の部分を持って使うポータブルタイプは、アウトドアで使うことが多いものです。スタイリッシュなデザインの羽なし扇風機なら、ファッションの邪魔になりません。コンパクトなボディで携帯に便利だし、バッグに入れていつでもどこでも気軽に使えます。
静音設計で運転音を最小限に
使用している時の音を最小限に抑えた静音設計の扇風機は、使う場所を選びません。オフィスや図書館など、閑静な場所でも人目を気にせず使えます。
U字型の大きな吸気口から十分な空気量を出し、モーターの電力消費量と作動音を減らすことで、ノイズの発生を効果的に制御してくれる羽根なし扇風機。気流が静かに通過する設計で、ファンの動作音が55dB以内に抑えられています。睡眠も邪魔しない、音が気にならない扇風機です。
「羽なし扇風機」の概要
商品名/型番 |
ハンドルヘルドファン/ F1 |
価格 |
¥3,197 |
USBタイプ |
Type-C |
充電時間 |
3時間 |
サイズ |
57.5mm×69mm×195.5mm |
重量 |
137g |
風量調整 |
3風速 |
羽なし扇風機は静音性も大事
羽なし扇風機を選ぶ時には、静音性をチェックするのはとても大切。羽なし扇風機はモーターの運転音が大きくなりがちなため、あらかじめ確認しておきましょう。デザイン性や安全性が高くても、運転音が大きかったら、気軽に使うことができません。使い勝手も考えたら、静音設計のアイテムがおすすめです。
55db以内に抑えて、静音性抜群
扇風機など電気を使う製品は、モーターの運動音によってどうしても音が発生してしまいます。羽なし扇風機は、羽あり扇風機と比較すると作動音が大きいと言われていますが、新機種が開発されていくことで、どんどん改善されています。
運転音の大きさは「dB」で表され、ささやき声のレベルが20〜30dB程度です。図書館や静かな住宅地の場合は50dB台が目安です。羽なし扇風機は、ファンの作動音が55dB以内に抑えてあるので、静音性は抜群です。
より涼しく、より静かな設計で、閑静な場所はもちろん、寝ている時に使用しても睡眠の邪魔になりません。使う場所を選ばない、どこでも使える扇風機です。
置き型とは違う利便性を実現した羽なし扇風機
羽なし扇風機は、一般的なタワー型以外にも、ハンディタイプや壁掛けタイプ、卓上タイプなど幅広く展開されています。設置場所や用途に合わせたタイプが選べますが、利便性が抜群なのがハンディタイプです。置き型とは違う携帯に便利なハンディタイプは、必要な時にいつでも涼しさを与えてくれます。
スリムなボディでカバンに入れて持ち運びもできる!
スリムなボディの羽なし扇風機は、長さが200mm以下で重さが137gととてもコンパクト。軽量で場所を取らないので、バッグに入れて持ち運びが可能です。暑い日の外出も、ハンディタイプの羽なし扇風機があれは、好きな時に取り出して使えます。キャンプなどのアウトドアでも、大活躍できるでしょう。
充電式で電池が不要なところも、より軽さを実現できているポイント。風量は3段階に調節可能で、状況に合わせた風を送ることができます。スタイリッシュなデザインでおしゃれに使える、暑い夏の必須アイテムです。