長時間スマホ利用する方におすすめ「スマホ冷却ファン」
スマホ冷却ファンとは?
熱い車の中やストーブの前でスマホを使っていると、本体が異常に熱くなったという経験はありませんか?
スマホが熱を持つと、誤作動を起こしたり故障の原因にもなりかねません。
温度が上がったスマホをそのままにしておくと、動きが遅くなったり、バッテリーにも悪い影響が。
そこで熱くなったスマホを冷やすのに便利なのが、スマホ専用の冷却ファンです。
スマホ冷却ファンを使うことで、スマホに直接風を当てて冷やすことができます。
扇風機と同じ原理ですね。
スマホ冷却ファンの特徴
3段階の風速調整
このスマホ冷却ファンは36mmの羽を回すことで、風を起こします。
風量は3段階で調整可能です。
風量を上げれば熱をより多くの熱を逃がすことができますが、バッテリーの消費量が上がるので注意が必要です。
効率的に放熱
このスマホ冷却ファンを取り付けることにより、スマホに直接風を当て効率的に熱を取り除くことができます。
さらに形状にもこだわりがあり、大きなファンでより効果的に熱を取り除くことが可能です。
吸盤式なので取り外しも簡単
使わないときはサッと取り外すことができます。
吸盤での取付になっているので、スマホの裏に軽く押しあてるだけで取り付け可能。
外すとは軽い力で引っ張るだけで、取り外すことができます。
スマホ冷却ファンの概要
製品モデル / 商品名 |
Flydigi B1 / スマホ冷却ファン |
価格 |
¥3,186 |
バッテリー容量 |
700mAh |
サイズ |
60 x 80.6mm |
重量 |
40g |
使用用途 |
スマホの冷却 |
スマホが熱いと電池の減りも早くなる?
スマホは使いすぎたり、厚い場所で使ったりすると熱くなったという経験は少なからずあると思います。
そうすると、誤作動を起こしたり故障の原因にも。
やってるゲームが、途中で止まったりしてしまう場合もあります。
なぜスマホは熱くなる?
「なぜスマホは熱くなるの?」
と、疑問になりますよね。
スマホの中には、いくつもの部品が使われていています。
頭脳の役割をするCPUやバックライト、バッテリーなども多くの熱を動作する時に出します。
そのため、スマホ内部の温度は使えば使うほど上昇するという性質が。
なので、長時間使ったり、重い作業を行ったりするとどんどんスマホの温度は上がるのです。
スマホが熱くなったら?
スマホの熱を下げるには、2つの方法があります。
- 使うのをやめて、発熱量を抑える
- 冷却能力を上げて、温度を冷やす
ゲームなどをしているときに、スマホが熱くなったらやめるのは難しいですよね?
なので、実質的な選択として「冷却能力を上げる」というのがおすすめです。
スマホ冷却ファンで電池効率もアップ
小さい電子パーツで作られているスマホなどは、高い温度のまま使い続けると寿命が短くなってしまう場合も。
充電の減りも早くなりますし、最悪の場合故障の原因にもなります。
精密部品にとって内部温度は低いにこしたことはありません。
自分に合ったスマホ冷却ファンの選び方

スマホ冷却ファンはこんな方におすすめ!
- 気軽にスマホを冷やしたい
- あまりお金をかけたくない
- 多少音があってもよい
吸盤で貼ったりするだけですので、ほとんどの機種で使うことができます。
充電式ではバッテリー容量も確認を!
スマホ冷却ファンは、内蔵されているバッテリーで動かします。
バッテリーの容量が多いほど、長時間使うことが可能です。
今回紹介した、Flydigi B1は700ミリアンペアになります。
一回の充電で、約6時間使えます。
(※充電時間は約2時間)
重さ
スマホ冷却ファンを選ぶときには、重さも重要です。
なかにはスマホを充電したりできる機能あるもののありますが、見た目がどうしてもゴツクなり、重さも結構あります。
このFlydigi B1は、十分な風量を起こすことができ重さは40gととても軽量です。
使うときにバッグからスッと取り出して使え、長時間使い続けても手が疲れにくくなっています。
デザイン
とくにゲームをする方などは、デザインを気にする方が多いのではないでしょうか?
やはり見た目がかっこいいと、雰囲気を盛り上げてくれるものです。
カラフルに光るスマホ冷却ファンは、そんな方にもおすすめです。