多機能トレーニングバーを使った筋トレで運動不足を解消!
筋トレで運動不足が解消できる「多機能トレーニングバー」の特徴
使用用途は自由自在!
複数の運動をサポートしてくれます。
バーベルとして体を鍛えるため、腰をツイストしてシェイプアップするため、ヨガをするためなど
使用用途は多岐にわたります。運動不足を解消するために手助けしてくれること間違いないです。
太くて広いストラップの安全設計!
太くて広いストラップが手と足首を怪我から守ります。
安心して運動することに集中することができます。
コンパクトで持ち運びや収納に便利!
分割できるコンパクトサイズで、持ち運びや収納に便利。
リビングや寝室、収納ボックスに入れておけば場所を取りません。
分解することができ、持ち運ぶことにも困ることはありません。
3ステップで分解することが可能です。
筋トレで運動不足が解消できる「多機能トレーニングバー」の概要
品名 |
多機能トレーニングバー |
価格 |
¥5,079 |
素材 |
TPR、NBR、ポリ塩化ビニール、鋼鉄 |
色 |
ピンク / 水色 / オレンジ |
サイズ |
約90cm |
おすすめの筋トレグッズ「多機能トレーニングバー」

自宅の狭いスペースで毎日25分の運動習慣を!
体の可動範囲以外にスペースを必要としないので自宅の狭いスペースでも気軽に使用できます。まずは1日25分から運動の習慣を取り入れてみましょう!
筋トレは運動不足の解消に最適!

コロナの影響で、企業からも不要不急の外出を制限され、健康維持に必要な運動をできていない方は、ぜひこの「多機能トレーニングバー」を使って自宅での筋トレをしてみてください。
ランニングやウォーキングなどの有酸素運動でなくても、筋トレなどの無酸素運動でも十分に運動不足の解消に繋がります。
運動不足は様々な病気につながる
運動不足による病気のリスクとしては、耐糖能異常、脂質異常、高血圧、肥満などの生活習慣病の発症リスクを増大させ、心筋梗塞や脳卒中などの命の危険のある疾患にもかかりやすくなり、死亡リスクをも増大させます。
特に在宅勤務や普段のデスクワークなど、外出の多くない仕事の方は
座って作業をする時間が長いのではないでしょうか?座って作業をしていると
心臓血管疾患や糖尿病、喫煙習慣などのよく知られた健康リスクがより高くなると言われています。
在宅勤務で悪くなった姿勢を筋トレで改善!

長い在宅勤務や長時間パソコンの前で仕事をしていると前傾姿勢になりやすく、姿勢の悪化に繋がります。悪い姿勢でいることを続けていると、血液循環悪化などから肩凝りや頭痛の原因にもなります。なので、意識的にマッサージや軽い運動などでほぐす必要があります。
また猫背の原因にもなりますので、軽い筋トレでしっかりとした姿勢をキープしていきましょう。
腹筋や背筋で姿勢悪化を予防!

長時間のパソコンでの仕事やスマホ操作によって、現代人は特に猫背になりやすくなっていると言われています。猫背のように姿勢が悪くなると、頭痛や腰痛につながってしまいます。猫背を予防するには、背骨を支える筋肉の前と後、つまり腹筋や胸筋、背筋を鍛えておくことが重要です。
特に背筋は猫背を直すためには欠かせない筋肉です。前傾姿勢になった上半身を支え易くなるのです。運動していない方だと筋肉が固まっていたりするのでストレッチなどかけ合わせてするのもとても効果的です。