「ハンズフリー扇風機」で夏に涼しさを!
「ハンズフリー扇風機」の特徴
最近は省エネ、環境問題からエアコンの温度が高めに設定されていることが多いですよね。特にオフィスでは「ちょっと暑い」と感じることも多いのではないでしょうか。暑くて汗をかいていると仕事にも集中できません。また男女間での体感温度の差もあります。男性陣は汗を流すほどの室温でも、女性陣は寒くて膝掛けを使用している場面も見られます。
そこで本記事では、夏場に大活躍するアイテム「ハンズフリー扇風機」をご紹介します。
ネックストラップ付きでハンズフリー

「ハンズフリー扇風機」はネックストラップ付きで、首から下げて使えるのが最大の特徴です。本体重量は124gと一般的なスマホよりも軽量ですので、首から下げてもストレスフリーです。両手がフリーで使えますので、車や自転車を運転している時にも大活躍します。
本体にスタンドもありますので、もちろん卓上扇風機としても使用できます。通勤中の暑い電車の中では首から下げて、オフィスでの仕事中には卓上扇風機として、等の使い分けが可能です。
静音設計
卓上扇風機をオフィスなどの静かな場所で使う場合、音にはやはり気を使いますよね。いくら風量が多くて涼しくても、大きな音が出る扇風機は実用的ではありません。
「ハンズフリー扇風機」は静音設計ですので、静かな場所でも周りの目を気にせずお使いいただけます。また作業中に扇風機の音で気が散ってしまうようなこともありません。
コンパクトボディなので簡単持ち運び
本機は非常にコンパクトで、厚さも3cmしかありませんので小さなカバンでも持ち運べます。在宅ワーク中は自宅で、出勤する日にはオフィスで使用、と様々な場所で手軽に使用できます。
またコンパクトながら1800mAhの大容量バッテリーを搭載していますので、最大8時間の運転が可能です。充電は汎用性の高いUSB式です。
「ハンズフリー扇風機」の概要
商品名 |
ハンズフリー扇風機 |
価格 |
¥4,696 |
バッテリー容量 |
1800mAh |
色 |
緑・オレンジ・白 |
充電方式 |
USB(type-c) |
製品重量 |
124g |
使用時間 |
最大8時間 |
暑い季節にハンズフリー扇風機はマストアイテム!

気温や室温が高くなると集中力が削がれて生産性が下がります。とはいえオフィスのエアコンの設定温度を勝手に下げることもできませんし、自宅でエアコンを使いすぎると電気代が気になります。ましてや屋外や電車の中などでは、ただ暑さに耐えることしかできませんよね。
そんな時には「ハンズフリー扇風機」をお使いください。暑い季節でもより快適に過ごせるようになります。
スタンドつきでパソコン作業をしながらでも涼しさを体感

本機は卓上扇風機としても使用できます。特にパソコンはそれ自体が熱を持ちますので、より効果を発揮します。他にも紙に書き物をするときに手が汗ばんでいると、紙がベタベタと手にひっついて不快ですよね。机に向かって快適に作業したい方には必須のアイテムです。
スタイリッシュさも兼ね備えた「ハンズフリー扇風機」
卓上扇風機というと、据え置きタイプが一般的です。見た目も扇風機をただ小さくしたものが多いですよね。本機は一見すると扇風機に見えないデザインでスタイリッシュです。「THE扇風機」をデスクに置くことに抵抗がある方にも気に入っていただけるデザインです。
3色から選べる可愛いデザイン
本体色は緑・白・オレンジの3色がラインナップされています。オフィスで自然に溶け込ませたいから白、かわいくオシャレに使いたいからオレンジと、色々なご要望に合わせてお選びください。