ハンドマッサージ機でストレス解消!キュートなデザイン ワイヤレスタイプ
ストレス解消グッズ「ハンドマッサージ機」の特徴

可愛いデザインで、ほぐしたい箇所を手軽にマッサージすることができ、デスクに置いても邪魔にならないほどコンパクトなので「パソコン作業で少し肩が凝ったなあ」と感じたらピンポイントであなたを癒しへと導いてくれます。
スタイリッシュで持ち運びやすい
卵型でコンパクトサイズで可愛いデザインなので、持ち運びにもアイテムとして最適です。
手もみ感覚のマッサージを手軽に受けられる
50回/分、90回/分の2段階スピード調節が可能で、普通の振動を与えるだけでなく手もみ感覚のマッサージでリラックス効果が高まります。
充電式で電池いらず
一回の充電で毎日15分のマッサージを6日間使用することが可能で、電池も必要ありません。
ストレス解消グッズ「ハンドマッサージ機」の概要

製品モデル |
LF-MN001 |
サイズ |
93.8 x 92.6 x 111.6mm |
使用回数(フル充電) |
約90分間 |
価格 |
¥4,292 |
使用用途 |
マッサージ |
コロナ禍での在宅勤務ストレス
日常から仕事、プライベートで人に会っていることがストレスをためないことに大切だったと感じている方は多いと思います。コロナの影響で、経験したことがない在宅勤務を余儀なくされている方は世界的に多い状況となっており、人に会えない、家に閉じこもることに対してストレスを感じる方が続出しています。普段からリモートワークが認められている企業で働く方や、フリーランスの方にとっては慣れていることかもしれませんが、始めて経験する人にとっては苦痛を感じるのも無理はありません。
仕事環境が整わないことによるストレス
いきなり会社から、「緊急事態宣言が解除されるまで、在宅勤務です」と言われても何が必要で何をしたら良いか迷っている人も正直多いのではないでしょうか。そんな半ば強制的に始まった在宅勤務でストレスがたまっていると思います。
定期的なストレス発散が大事
自宅に閉じこもり、閉鎖的になると自然とストレスはたまるので、こんな時は自分なりにストレス発散方法を見つけることが大事です。
ただご存知の方も多いと思いますが、諸外国の緊急事態宣言と違い日本の場合は、健康維持のための外出は認められています。定期的に外へ出て、ランニングやウォーキングで外の空気を取り入れることも大事です。
ストレスを発散しないと体に異常が現れる
ストレスによって免疫力が低下すると感染症を引き起こしやすくなったり、循環器系や消化器系に障害を与えることがあります。また、ストレスによる睡眠不足や暴飲暴食など生活の乱れから、生活習慣病やアルコール依存症へとつながることも少なくないのです。
おすすめのストレス解消法はツボマッサージ
ストレス解消に効く3つのツボをマッサージ
ツボマッサージは、激痛を耐えるイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、ポイントは「痛気持ちいい」と感じる程度で、マッサージしてみましょう。
- 合谷(ごうこく)
首や肩のこり、便秘など様々な不調に特効のある万能なツボ。症状とツボの位置を忘れてしまったときなど困ったらとりあえず、合谷を押しておけばOK!
位置は、親指と人差し指の骨が交わるところの、少し人差し指の方にあります。
- 手三里(てさんり)
胃腸の調子を整え、胃もたれをやわらげ消化不良を改善します。やる気が起きない、だるいといった、5月病によくある悩みにも効果があるといわれていいます。
位置は、ひじを曲げた時にできるシワに、反対の人差し指をおいたときに、薬指があたる場所。筋に響くようなところがポイントです。
- 百会(ひゃくえ)
頭を手のひらで包むようにし、左右の中指の腹を重ねて押します。
痛かったり、ふくれている場合は、疲れすぎ・ストレスが溜まっているサイン。
位置は、頭頂部の真ん中。左右の耳の高い場所の延長線と、鼻の中心線が交わる場所にあります。